物事を考えたり伝える時に、「例え」がよく使われる。
上手い例えかどうかは分からないけれど、
ここでは、プロジェクトマネジメントをドミノ倒しに例えてみる。


プロジェクトには、目的がある。
プロジェクトマネジメントとは、その目的を達成するための管理手法である。
具体的には、プロジェクトの目的を達成するために必要な作業(タスク)を整理し、
その作業の前後関係や必要となるリソースをコントロールすることである。


プロジェクトマネジメントをドミノ倒しに例えてみる。
プロジェクトの目的を、「最後のドミノを倒すこと」と考えてみる。
そして、それぞれのタスクを「個々のドミノ」と考えてみる。
最後のドミノを倒すためには、その一つ前のドミノが倒れる必要がある。
その一つ前のドミノを倒すためには、さらに一つ前のドミノが倒れる必要がある。
さらに一つ前のドミノを倒すためには、・・・・・


プロジェクトにおけるタスクは、ドミノ倒しのドミノのようなもの。
前後のドミノと、常に関連付いている。


プロジェクトマネジメントというドミノ倒しは、
最後のドミノを倒すことがゴールとなるドミノ倒し。
TV番組でやっているような、
ドミノで絵を描いたり、ドミノで音を鳴らしたりして、
観客を楽しませるためのドミノ倒しではない。
目的は最後のドミノを倒すことである。


『最後のドミノを倒すために必要なドミノだけを並べる。』
最後のドミノを倒すために必要の無いドミノは並べる必要はない。
そのドミノが倒れても、倒れなくても
最後のドミノに影響しないようなドミノを並べても仕方がない。


『ドミノは確実に倒れるように並べる。』
倒れにくいドミノを並べてはいけない。
色合いがきれいだとか、倒れた時の音がきれいだとか言うことを
重視する必要はない。確実に倒れることが一番だ。


『目的は最後のドミノを倒すことだ。』
ドミノを並べることは、最後のドミノを倒すための作業である。
あなたの指が届くなら、いきなり最後のドミノを倒しても良い。
もしかすると、最後のドミノは既に倒れているかもしれない。