おれおれ詐欺とは関係ないのだが、おれおれ文章という言葉を定義したい。


僕は文章を書くときに、読み手が読みやすいように、
また伝えたいことが、読み手に伝わるように意識して書くようにしている。
ただ、僕自身、
いつでも、必ず、それがきちんとできているとは言えない。


時には独りよがりな文章を書いてしまい。
読み手に不快感を与えたり、伝えたいことが伝わらないこともある。


そんな文章のことを「おれおれ文章」と定義したい。


おれがおれが、と独りよがりに文章を書いて、
読み手に読みやすいようになっておらず、
読み手がそれを理解するために苦労させてしまうような文章。


内容が間違っているのではなく、読みにくい文章。
内容が間違っている訳ではないので、読み手は怒りをぶつける場所もない。


そんな、独りよがりの文章。
「おれが書いてやったんだ。」
「おれは間違っていないから悪くない。」という態度の文章。


文章を通じたコミュニケーションは難しい。
「おれおれ文章」を書かないように、気をつけなければ。
そんなことを考えた、職場での一コマ。


そんな僕はある情報システムの利用者向けマニュアルを書いていた。