このエントリは、
miエディタをアウトラインプロセッサ風に使う設定の個人的なメモです。

mi - macOS 用 日本語テキストエディタ
https://www.mimikaki.net/

以下のエントリのmi版です。

秀丸エディタをアウトラインプロセッサ風に使う設定メモ
https://takemikami.com/2022/0522-hidemaru-outline.html

公式のヘルプでは、「見出し」タブの部分に説明があります。

モード設定 - 「見出し」タブ | mi Help
https://www.mimikaki.net/help/3.8.6/ja/modepref_heading.html

配色の設定

配色はSolarized Lightが好みなので、Solarized Lightに設定します。

メニューから「mi」→「モード設定」→「標準」を選んで、
モードの設定で「色」に切り替え、
「色セットを適用」を「solarized-light」に切り替え、「↑選択した色セットを適用」をクリック。

見出しの設定

アウトラインプロセッサ風に使うために、「見出し」を設定していきます。

メニューから「mi」→「モード設定」→「標準」を選んで、
モードの設定で「見出し」に切り替えます。

ここでは、
第一階層から順に「■」「◆」「▼」「●」で始まる行をアウトラインとします。
次の通り、見出しの設定を追加していきます。

  • 第1階層
    • 有効/無効: 有効
    • タイプ: ユーザ作成項目
    • 見出しの定義方法: 正規表現に一致する行
    • 正規表現: ^■(.*)
    • アウトラインレベル: 1
    • 見出し行の色: 見出し行に色をつける
    • 見出しリストへの表示: 見出しリスト/メニューに表示する
    • 見出しリストの文字列: $1
    • キーワード登録: 指定しない
  • 第2階層
    • 有効/無効: 有効
    • タイプ: ユーザ作成項目
    • 見出しの定義方法: 正規表現に一致する行
    • 正規表現: ^◆(.*)
    • アウトラインレベル: 2
    • 見出し行の色: 見出し行に色をつける
    • 見出しリストへの表示: 見出しリスト/メニューに表示する
    • 見出しリストの文字列: $1
    • キーワード登録: 指定しない
  • 第3階層
    • 有効/無効: 有効
    • タイプ: ユーザ作成項目
    • 見出しの定義方法: 正規表現に一致する行
    • 正規表現: ^▼(.*)
    • アウトラインレベル: 3
    • 見出し行の色: 見出し行に色をつける
    • 見出しリストへの表示: 見出しリスト/メニューに表示する
    • 見出しリストの文字列: $1
    • キーワード登録: 指定しない
  • 第4階層
    • 有効/無効: 有効
    • タイプ: ユーザ作成項目
    • 見出しの定義方法: 正規表現に一致する行
    • 正規表現: ^●(.*)
    • アウトラインレベル: 4
    • 見出し行の色: 見出し行に色をつける
    • 見出しリストへの表示: 見出しリスト/メニューに表示する
    • 見出しリストの文字列: $1
    • キーワード登録: 指定しない

サイドバーの配置設定

見出しは左側の方がしっくりくるので、サイドバーの配置を設定します。

メニューから「mi」→「アプリケーション設定」を選んで、
アプリケーション設定で「表示」に切り替えます。

ウィンドウのレイアウトで、
「左サイドバーを表示する」にチェックし、
「右サイドバーを表示する」のチェックは外します。

左サイトバーに「見出しリスト」が表示されていない場合は、
メニューから「表示」→「新規左サイドバー」→「見出しリスト」を選んで、
左サイトバーに「見出しリスト」を表示させます。

以上。