PC上の開発作業でMySQLを利用する時、
プロジェクト毎にデータベースの環境を分けることを考えると、
IntelliJ, PyCharmのServiceを利用すると便利かと思います。

このエントリでは、
IntelliJ, PyCharmのServiceからMySQLを起動する手順を示します。

MySQLのダウンロード

以下のURLに移動し、
「Linux - Generic」を選んで、利用している環境のtarをダウンロードします。
※macosでも同じ手順でできると思います。

MySQL Community Downloads | dev.mysql.com
https://dev.mysql.com/downloads/mysql/

MySQLの展開

ダウンロードしたtarファイルをカレントディレクトリにおいて、
以下のように展開します。(例はglibc2.12の場合)

tar Jxf mysql-8.0.31-linux-glibc2.12-x86_64.tar.xz -C ~/opt

起動しやすいように、mysql, mysqldにリンクしておきます。

ln -s $HOME/opt/mysql-8.0.31-linux-glibc2.12-x86_64/bin/mysqld ~/bin/mysqld
ln -s $HOME/opt/mysql-8.0.31-linux-glibc2.12-x86_64/bin/mysql ~/bin/mysql

データベースの初期化

dataディレクトリ配下に、データベースを作成します。
IntelliJ or PyCharmのTerminalから、以下を実行します。

mkdir data
mysqld --datadir ./data --initialize-insecure

データベースの初期化は、以下を参考にします。

2.10.1 データディレクトリの初期化 | MySQL
https://dev.mysql.com/doc/refman/8.0/ja/data-directory-initialization.html

データベースの起動

dataディレクトリのデータベースを使って、mysqldを起動します。
IntelliJ or PyCharmの実行構成で、
Script textに以下を指定して、Serviceペインで起動します。

mysqld --datadir ./data

IntelliJ IDEA, PyCharmのServiceについては、以下をご覧下さい。

IntelliJ IDEA, PyCharmのServiceの使い方メモ (Bigtable Emulatorを例に) | takemikami's note
https://takemikami.com/2022/09/05/IntelliJ-IDEA-PyCharmService-Bigtable-Emulator.html

msyqldの起動オプションは、以下を参考にします。

5.1.3 サーバーコマンドオプション | MySQL https://dev.mysql.com/doc/refman/5.6/ja/server-options.html

MySQLへの接続

クライアントからMySQLに接続します。
IntelliJ or PyCharmのTerminalから、以下を実行します。

mysql -u root

以上。