開発用にAWSサービス(S3,DynamoDB,SQS)互換環境をdockerで立ち上げる
以下のエントリを読んで、同じようなことしてるなぁと思ったので、
私が使っているAWSサービス(S3,DynamoDB,SQS)の互換環境について、
そのdockerイメージとあわせて紹介します。
AWS上で動作するアプリケーションをいかにローカルで開発するか? - たけぞう瀕死ブログ
http://takezoe.hatenablog.com/entry/2016/02/12/090152
dockerイメージの使い方は、
RubyでのサンプルとあわせてgithubのReadmeに書いているので、
さらっと、リンクだけ紹介しておきます。
S3 - MinioServer
S3の互換環境はMinioServerを利用していました。
MINIO
https://www.minio.io/
私が作ったdockerイメージ
https://github.com/takemikami/docker-minio-server
DynamoDB - DynamoDB Local
DynamoDBの互換環境は、AWSから提供されているDynamoDB Localを利用していました。
DynamoDB Local
https://docs.aws.amazon.com/ja_jp/amazondynamodb/latest/developerguide/Tools.DynamoDBLocal.html
私が作ったdockerイメージ
https://github.com/takemikami/docker-dynamodblocal
SQS - elasticMQ
SQSの互換環境は、ElasticMQを利用していました。
ElasticMQ
https://github.com/adamw/elasticmq
私が作ったdockerイメージ
https://github.com/takemikami/docker-elasticmq