先日の住民投票で、大阪都構想が僅差の反対多数で否決されました。
大阪府にも大阪市にも住んだことは無いですが、
お隣の兵庫県出身の私にとっても関心の高い事柄でした。

特に、何か結論があるわけでも無いですが、
思ったことをつらつらと書こうと思います。

大阪都構想の意図としては、
①府市の二重行政の財源の無駄を無くす
②府市一本化で意思決定を迅速にし、大阪を成長させる
という2点になるのかなと理解しています。

詳しくは以下のページに
大阪都構想
 http://oneosaka.jp/tokoso/

何年もかけて議論されてきた中で、
大阪維新の会が都構想を提案し始めた頃は、
賛成ムードの方が強い世論だったのかなという印象を、私は持っていました。

ただ私は、「東京の特別区」のような制度と聞いたときに、
東京の制度は、手放しで成功と言える制度では無いし、
東京のような制度では、
大阪府民はともかく、大阪市民には不利益が多いのではないかと思っていました。
# 東京の制度は、区の財源・権限が限定され過ぎているという意見もある

このあたりの懸念点は、
東京都よりも区に財源や権限を多く与える制度設計になっていたり、
区が小規模になり過ぎないように区割りを設計したり、
などの配慮が、なされていたようです。

このあたりの懸念とその懸念に対する配慮が、
住民投票をする市民にどれくらい伝わっていたのだろうか?
ということには、とても疑問に思いました。

「東京の特別区」の制度を元にはしているけれど、
東京のイケてないところを修正した、東京よりも優れた制度です!
東京よりもイケてる大阪を作ろうというPRを、
早くからしていたら結果は違ったのかも知れないなと思ったりもしました。
# 私自身は大阪の現状や都構想について詳しく調べた訳でも無く
# 反対とも賛成とも言えないのですが、

都構想の賛否を問う住民投票でしたが、
大阪がこのままではダメだと思っている人がとても多かったんだな、
という印象を持ちました。 都構想に賛成した方はもちろん、
都構想という制度には反対だが…、という方もいたと思われるので。

東日本大震災の時に首都機能が麻痺したりなど
何かと問題の多い東京への一極集中を避ける意味や、
日本の文化を世界にPRしていく時には
文化財の多い近畿圏を活性化させることは大きな意味があると思います。
このままではダメだ、変えたいと思う方が多く居る大阪には、
日本全体の視点から見ても、
変化して強い都市になって行って欲しいなと、今回の投票結果を見て感じました。