このエントリでは、 AirflowのDAG単体テストを行う時に、 外部システムに依存するtaskがあり、その結果に後続処理が影響を受ける場合、 どのように単体テストを書けば良いかを考えたいと思います。 以下のエントリで書いたとおり、 taskを成功させる場合は、mark_success_patternにtaskを指定するだけで対応できます。 しかし、失敗時のdownstreamののタスクの挙動を確認したい場合に対応できません。 dag.test()によるAirflowのDAGの単体テストの書き方 | …
AirflowのDAG単体テストについて、 かなり前にimportのテストのやり方は書いたのですが、 DAGの実行をともなう単体テストに触れていなかったので、 このエントリに記載することにします。 AirflowのDAG単体テストの事始め | takemikami.com https://takemikami.com/2021/1205-airflowdag.html 環境の準備 リポジトリ・Python仮想環境を作成します。 $ mkdir airflow-unittest && cd …
現時点(2024年9月)では、dbt-coreのunittestではsql_headerが使えないので、 その課題に対するmonkeypatchを当ててみました。 [Feature] Make sql_header configuration available on tests | dbt-labs/dbt-core | GitHub https://github.com/dbt-labs/dbt-core/issues/9775 特にBigQueryを使っている場合は、 sql_headerに一時UDF …
dbt-coreでBigQueryを使う時、 BigQuery Emulatorが使えると便利なのですが、 次のPullRequestにあるように利用することができません。(2024年9月時点では) Allow Bigquery Emulator settings to be set | dbt-labs/dbt-bigquery | GitHub https://github.com/dbt-labs/dbt-bigquery/pull/1017 BigQuery Emulator | GitHub …
pre-commitでGitのhookを管理しておくと、 commit時にいろいろなチェックを行ってくれるので、 チェック漏れを事前に防げ便利なのですが、 プロジェクト毎に「.pre-commit-config.yaml」を用意するのも面倒なので、 設定ファイルを書かなくても、有効にできないかを検討してみました。 pre-commit https://pre-commit.com/ 実現方法の概要 「.pre-commit-config.yaml」 …
次のページに、dbt BestPracticeとしてコードスタイルの記載があり、 pre-commit hooksで自動化しようとかも書かれているのですが、 設定例が見当たらなかったので書いてみました。 How we style our dbt projects | dbt https://docs.getdbt.com/best-practices/how-we-style/0-how-we-style-our-dbt-projects BestPracticeのコードスタイルでは、以下のようにツールへの …
dbt-coreを使って開発をしているといろいろとyamlファイルを作ることになるので、 これらのスキーマ検証を自動的に行えると便利です。 dbt-core | GitHub https://github.com/dbt-labs/dbt-core 次のリポジトリで、dbtのjsonschemaが公開されているので、 このエントリでは、 pre-commitのcheck-jsonschemaフックで検証する手順を記載したいと思います。 dbt-jsonschema | GitHub …
Git等のコミットメッセージの書き方のルールに、 「Conventional Commits」という仕様があります。 Conventional Commits https://www.conventionalcommits.org/ja/v1.0.0/ 本エントリでは、 このルールに従っているかをチェックする仕組みを、 GitHubActionsとpre-commitで設定する手順を示します。 GitHubActionsでの設定 次のActionを使うと、 GitHubActions …
以下のActionを使って、GitHubActionsでpre-commitを動かす場合、 既定では全ファイルに対して適用されます。 pre-commit/action | GitHub https://github.com/pre-commit/action このエントリでは、 該当のPullRequestで変更したファイルのみに適用したい場合の設定方法を示します。 # ユースケースとしては、 # リンター類を導入して無かったリポジトリに対して、 # 新規・変更部分から段階的に適用していきたい場合など。 …
CucumberやBehave等のテスト結果はAllureを使うと、 エビデンスの保存もでき、レポートも綺麗に確認ができます。 ただHTML形式のレポートではHostingする環境が必要が必要になります。 GitHubを使っている場合、Markdown形式であれば、 PullRequestのコメント・ActionsのJob Summaries等でお手軽に表示できるので、 このエントリでは、Markdown形式に変換する事を考えてみます。 結論からになりますが、 次に示すファイル構成でリポジトリを作っ …
このエントリでは、 BehaveからSeleniumWebDriverを使って、 ブラウザのスクリーンショットを撮り、Allureのレポートに添付する流れを記載します。 BehaveからSeleniumWebDriverを使うならbehave-webdriverと言うライブラリがありますが、 対応しているSeleniumがやや古いのと、日本語でシナリオ書けないので、 このエントリでは、ライブラリを使用せずに対応することにします。 behave-webdriver …
このエントリでは、Behaveの非同期処理を試したメモを残します。 Behaveの非同期処理については、以下で紹介されています。 Testing asyncio Frameworks | Noteworthy in Version 1.2.6 | behave https://behave.readthedocs.io/en/stable/new_and_noteworthy_v1.2.6.html#testing-asyncio-frameworks 非同期処理には、以下の2種類があります。 …
このエントリでは、 Behaveで、現在テスト中のステップを把握する方法を記載します。 シナリオ下のステップ一覧表示 シナリオ下のステップは、次のようなコードで一覧表示することができます。 # -- FILE: sample.feature Feature: sample feature Scenario: sample scenario Given sample step When sample step Then sample step # -- FILE: steps/sample.py from …
このエントリでは、 Allure Behaveで検査結果にMarkdown文書を添付する方法を記載します。 Allureのレポートには、次のページで示されているように、 Screenshots, Videos, Text(html/plain), Tables, URI lists, Documents(xml/json/yaml) などの形式のデータを添付できます。 Attachments | Allure Report https://allurereport.org/docs/attachments/ …
Behaveでテストを繰り返し実施していると、 失敗したシナリオだけを再実行したい時があります。 そのような場合、 次のリンク先にあるように、テスト結果のフォーマットを「rerun」にすると、 失敗したシナリオのみ再実行することができます。 features/formatter.rerun.feature | behave/behave | GitHub https://github.com/behave/behave/blob/main/features/formatter.rerun.feature こ …